どうする?家賃の値上げ…④ 2025/03/13 ●前回までのお話 がっかりです…“総合的に”と言わんばかりの抽象的な説明にがっかりしました。このブログの画像は無断転載、コピーをお断りしております。◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇ 「家賃値上げ!?どうする?」カテゴリの最新記事 タグ :#夫婦ふたり#子なし夫婦#日常絵日記#夫婦ブログ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 2. あきへい 2025/03/14 11:25 どうしても納得できないなら通告の上、法務局に従前の賃料を供託する手もありますよ 0 末丸ひよこ がしました 3. アキ 2025/03/14 19:29 >>2 いろんな方法があるんですね。我が家がとった一手は…(次回) 0 末丸ひよこ がしました 1. 鍋 2025/03/14 07:58 真面目な話をすると、国や県が発表しているのはあくまで税金とかの算出のための指標で、流通価格と大きく乖離しているなんてザラです。 路線価や公示価で物件の価値を算出する不動産屋はまずいないです。 それから、賃貸で地価を勘案する時は基本的にその物件を壊して土地として取引する時くらいです。 本気で交渉したいなら、周辺の同条件帯の物件家賃がどう推移しているか調べるか、値上げ根拠を要求して、もし出てこない時は値上げ前の家賃分だけを払うか とかですね 0 末丸ひよこ がしました 4. アキ 2025/03/14 19:33 >>1 不動産屋も値上げの根拠を示してほしいですね。なっとくできればサインするのに…。 0 末丸ひよこ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
末丸ひよこ
が
しました
路線価や公示価で物件の価値を算出する不動産屋はまずいないです。
それから、賃貸で地価を勘案する時は基本的にその物件を壊して土地として取引する時くらいです。
本気で交渉したいなら、周辺の同条件帯の物件家賃がどう推移しているか調べるか、値上げ根拠を要求して、もし出てこない時は値上げ前の家賃分だけを払うか
とかですね
末丸ひよこ
が
しました