キッチンの排水口の掃除を週1~2回定期的にしているヨメさん、
哲学めいたグチをこぼしながらせっせとやってます。
・アルミホイルを丸めて排水口に入れておくとヌメリ防止になる。
これやってる方も多いと思います。
「金属イオン」による抗菌作用で殺菌効果や防カビ効果が期待できるそうです。
・ヌメ落ちくんに頼る。
これも簡単!ひよこさんが気に入るかわからないけど買ってみようと思います。
★哲学めいたグチをこぼしながらせっせとやってます。
・アルミホイルを丸めて排水口に入れておくとヌメリ防止になる。
これやってる方も多いと思います。
「金属イオン」による抗菌作用で殺菌効果や防カビ効果が期待できるそうです。
・ヌメ落ちくんに頼る。
これも簡単!ひよこさんが気に入るかわからないけど買ってみようと思います。
ライブドアのシステム変更のため
ブログ更新のお知らせはこちらのアプリになります!
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
#パニック障害 #パニック #闘病記
コメント
コメント一覧 (8)
塩素系漂白剤を固めたものなので、食器洗いの最後に液体の塩素系漂白剤をある程度薄めて投入して、しばらく放置してから水を流すのでもよいと思います。(必ず水を流す)
排水口の網かごが、もしプラスチックで深型なら、ステンレスのパンチングメッシュの浅型(銅製ならなお良)に替えると細かいゴミの処理も楽だし、かご自体の掃除もしやすいです。
かごにゴミを溜めないのが一番なので。
すでに浅型の金属かごの場合は、もう毎日洗うしかないかな~
パンチングメッシュだとずいぶん洗いやすいです。
防臭わんより先の排水管のヌメリのことまでなら、もう定期的な高圧洗浄しかありませんね。
末丸ひよこ
が
しました
排水口用のネットだけピンと
張って付けた状態のむき出しにしておくと
乾燥しやすいのでヌルつきにくくなります。
少しゴミが溜まってても朝乾いてますし。
後、ヌルつきは細菌なので
流しを使ったあとや寝る前に
アルコールスプレーをしておくのも
ヌメり防止に有効でしたよ♪
子供産まれて忙しかった時期やってました。
末丸ひよこ
が
しました
忙しいときは、塩素系漂白剤を回しかけて、排水口にラップして一晩置く。
先日、洗濯機の排水口の掃除、半年ぶりにやりました。
洗濯機のホースの中も。
洗濯機のホースは取り外し出来ないので、塩素系漂白剤とぬるま湯をホースの中に入れて、ラップして輪ゴムで止めて。
あと、お風呂の排水口はお風呂に入る度に綺麗にして、
洗面所の排水口と洗面台は週一綺麗にしています。
末丸ひよこ
が
しました
買い物リストも増えるし
末丸ひよこ
が
しました